コミニュケーション力を身につけたい

未分類

友人からお仕事のお話しを頂きました。
作業的にはアルバイト的な作業でしたので、それほどの気負いはなかったのですが、御一緒した方が全く言葉が通じない方でした。
言葉が通じないと言うのは考え方が一致しないなどの理解力の面ではなく、言語が通じないのです。
街で海外の観光客に道を聞かれても分からなければ無視をすれば良いのですが、一応お仕事ですのでそう言う訳にもいきません。
何とか必死でコミュニケーションをとりました。
今回はその時のお話しを致します。

言葉が通じない

友人が指定した待ち合わせ場所へ行くと、言葉の通じない方がいらっしゃいました。
友人も来て作業内容などのお話しをして頂けると思っていたのですが、待てど暮らせど友人は来ません。
それでもお仕事が始まる時間を迎えました。
作業の主体は言葉の通じない方がメインで私がサポートをします。
よって、私が相手に伝え、相手の言いたい事を理解しないといけないのです。
しかし、私は日本語しか話せず英語は中学生の初級程度しか話せません。
そして相手も日本語はもちろん話せず、中学生の初級程度の英語がギリギリ話せるレベルです。
そしてコミュニケーションを取らないと私は仕事の内容を知らない為、仕事ができません。

考えが伝わらない事は非常にストレスを感じる

コミュニケーションが取れないと言う事は考えを伝える事が出来ません。
何をしたら良いのか、何をして欲しいのか、普段は当たり前のように行っている事が全く出来なくなるのです。
サポートという立場なので主体となる方には存分に動いて頂かなくてはいけません。
また、私も指示を頂き、その通りに動かなくてはいけません。
それが出来ないと仕事が回らないのです。
また、考えが伝わらないという事は仕事が回らない以上にストレスを感じました。
当たり前なのですが、それでも仕事をしなくてはいけません。

最低限のコミュニケーションでも何とかなる

言葉が通じなくても仕事を続けなくてはいけません。
まずはジェスチャーと表情を使って表現をしてみる事にしました。
良い時はGoodで親指を立てて笑顔を作りました。
分からない時は手を合わせてお願いポーズで悲しい顔をしました。
相手もこれで何とか理解してくれていた様子なので最低限のYesとNoのコミュニケーションは取れるようになりました。
そして細かな事はノートに書く事にしました。
本当に簡単な英単語のみだったので考えの1割程度しか伝わらなかったのですが、仕事を行う上では大きな問題にはなりませんでした。
そして簡単な英単語で年齢や家族構成などを話してみた所、意外に理解する事ができました。

円滑なコミュニケーションの手段を考える

本来は仕事前に言葉が通じるのか?について確認をしておくべきでしょう。
しかし、日本で働く事を考えると最低でも英語は話せるものと勝手に考えていました。
完全に確認をしていない私のミスです。
そして、仕事をしている間も簡単にコミュニケーションをとる方法について考えていました。
例えばタブレットを使って翻訳ができないか?とか、確認をすべき事を一覧化して指を指すだけで良いようにしてはどうか?など。
しかし、仕事の時間もそれほど長くはなく何かを準備したり作ったりしても効果が感じられない事に気付きました。
幸いにも主体となって働いている方はこちらの話しをしっかりと受けて考えてくれている様子でしたので、この流れで仕事をやり切る事としました。

世界の様々な方とコミュニケーションをとる努力をしたい

日本で仕事をするからといって、コミュニケーションが取れるとは限らない事が分かりました。
また、ジェスチャーや顔の表情や簡単な英単語で最低限の仕事が行える事が分かりました。
しかし、これは相手がこちらの考えを理解したいという前向きな気持ちがあったからだと思います。
もし、今の状態で私が海外に行って仕事をしても同じ様に前向きな方と仕事ができるか分かりません。
そう考えると、もう少し語学について学びたいと感じました。
最低でも英語を知っていれば、小学生程度の相手でも柔軟にコミュニケーションが取れたと思います。
英語が使えればそれだけ多くの方とコミュニケーションをとる事ができます。
考え方などを知る事ができます。
それは自分の考えの幅を広げてくれると思いました。

最近、観光地は外人さんが多いようです。

 

最近、観光地は外人さんが多いようです。
そして、もうすぐラグビーの世界大会が日本で開催され、来年には東京オリンピックが開催されます。
既に渋谷や新宿などは外人さんで溢れている場所もあります。
そんな方々とできるだけ会話をしお互いの話を理解する事ができたら楽しい思い出を作る事ができると思います。
そういえば数年前ですが、台湾から来た女の子に道を聞かれました。
私は英語が話せないといったのですが、放っておくわけにも行かず、連れて行きました。
「英語が話せない」といったのに私は「ついて来い」と英語で言ったのです。
台湾の女の子は何かブツブツ言っていました。
多分「英語話せるじゃん」って言っていたのだと思います。
私はそれが分かってしまったので「どこに行くの?」とか「何歳?」とか簡単な英単語で会話をしました。
私は中学校と高校で英語を学びましたが、役に立つんだなぁ〜と初めて思いました。

本当に分からない言葉で話された時、こちらが理解をしたいと思えば簡単な事であれば理解をする事はできると思います。
そして、何かしらの返答をする事でコミュニケーションが生まれるのではないかと思いました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました